ニュース

KDDIデジタルセキュリティ、IoT向け診断サービスの提供開始について

お知らせ 2025.01.08

「高品質・リーズナブル・短納期」なセキュリティ診断をIoT本体から周辺システムまでワンストップで実現

KDDIデジタルセキュリティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 田岡功二郎、以下KDSec)はIoT機器向けのセキュリティ診断サービスである「IoTセキュリティ診断サービス」の提供を開始いたします。本サービスは高いIoT診断技術力を持つ株式会社Chillstack(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊東道明、以下ChillStack)との協力により実現しました。

■背景

昨今、IoTInternet of Things)機器は急速に普及しており、IoT機器へのサイバー攻撃に係る脅威が高まっています。企業は、高度化するサイバー攻撃に対して、自社のIoT機器の脆弱性を把握し事前に対策を講じることが求められています。 

KDSecはこのような背景を受け、「IoTセキュリティ診断サービス」の提供を開始しました。

本サービスは、国際的セキュリティコンテストの優勝や「IEEE CSPA 2018」で最優秀論文賞の受賞経験者が所属し、AI×セキュリティ分野で世界トップレベルの技術を持つChillstack高いIoT診断技術力と、KDSecのセキュリティ診断における実績・知見を活かすことでパッケージ化を実現しました。

2025年18日より提供を開始し、お客様のIoT環境に対するセキュリティ診断のご要望に柔軟にお応えします。 

■サービスの概要

KDDI デジタルセキュリティのIoTセキュリティ診断サービス>
お客様が所有するIoTデバイスを貸与いただき、不正侵入/不正操作等のリスクを検査し、結果報告書を納品します。

オプションサービスとして、報告会、システム影響を避ける土日や夜間での診断、輸送いただけないような巨大なIoTデバイスへのオンサイト診断などをご用意しています。

ChillstackとKDSecの高品質な技術力とスピーディーな対応力で、IoTデバイスから周辺システムまでワンストップでセキュリティ診断が可能です。
KDSecでは、これまで KDDI グループ全体のセキュリティを守り続けてきたノウハウと技術力をベースにお客様の多様なニーズにお応えする診断サービスをご提供いたします。

提供イメージ

ご提供の流れ

■株式会社Chillstackについて    
ChillStackは、『自分たちが誇りに思える「AI × セキュリティ」ソリューションを創造し、企業が安心して前進できる社会を共創する。』というミッション&ビジョンを掲げています。このミッション&ビジョンのもと、AIセキュリティ技術を軸に、不正経費自動検知クラウド「Stena Expense」や、セキュリティリスクを可視化する「セキュリティ診断」など、企業のリスク管理業務を効率化・高度化するサービスを提供しています。
URL:https://chillstack.com/

■KDDIデジタルセキュリティ株式会社について
KDSecは、KDDI株式会社と株式会社ラックのジョイントベンチャーとして20182月に設立されました。通信事業者としてお客様の情報を守ってきた経験と実績のあるKDDIと、日本の大企業や官公庁のセキュリティを守ってきた豊富な経験と実績のあるLACの両社の知見とノウハウを活かし、お客様の企業活動をサイバーセキュリティ面で支援しています。
URL:https://www.kddi-dsec.com/

■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社Chillstack 
Email:pr@chillstack.com
KDDIデジタルセキュリティ株式会社 広報
Email:pr-kds@kddi-dsec.com