
スマホやタブレットの指紋認証や
顔認証を使って
PC端末や
各SaaSアプリケーションへの
安全性の高いフルパスワードレス認証を
実現します。

セキュリティ注意報
近年、パスワードの弱点を突いたセキュリティ事故が多く報告される中、
管理や更新のストレスから解放され、不正アクセスや情報漏洩のリスクも防げるパスワードレスが注目されてます。

パスワードを
記憶しなくてはいけない・・定期的にパスワードを
変更しなくては
いけない・・外出時はパスワードを
見られないよう
人目を気にしなくては
いけない・・パスワードに関わる
周知や運用が大変・・パスワードを忘れたなどの
問い合わせに追われる・・
提供する
パスワードレス認証サービスを一部利用しております。
「ぱすとり」は
PCのログインから各種SaaSアプリ※
まで、フルパスワードレス化だからスゴイ!
※SAML対応SaaSに限る

動画で分かりやすくチェック
PC端末ログイン(Windows、Mac、chromeBooks、LinuxのOSを問わず)からSAML認証対応アプリケーションのログインまでを
SAML認証対応可能な
SaaS全般に対応
- など
業務効率化から生まれるコスト削減に繋がる魅力があります。
安全性
ブルートフォース攻撃等のパスワードの
弱点を突いた攻撃を受けたとしても
リスクを大幅に軽減します。パスワード自体を利用しなくなるため、ショルダーハッキングなどによるパスワードの漏洩を防げるだけでなく、ブルートフォース攻撃のようなID/PASSの仕組み自体を狙った攻撃による侵害も防ぎ、情報漏洩のリスクを軽減可能となります。
利便性
まるで存在を感じさせない
認証スタイルで、面倒な操作なく、
素早いログインが可能になります。通常のセキュリティ強化においては、面倒なプロセスの追加や、制限の追加を伴います。ぱすとりでは認証方法自体も非常に簡易であり、利便性の向上と、セキュリティレベルの向上の両方を実現することが可能です。
コスト削減
企業のIT部門や
ヘルプデスク部門における管理業務や
サポート費用の削減に繋がります。当社の独自調査によると、社内ヘルプデスクへの問い合わせの20%~50%がパスワード関連であると推定されております。また、フォレスターの調査では、1回のパスワードリセットにかかるヘルプデスクの平均コストは$70であると試算されています。
※出典元の全容は有償となりますが、上記情報は広く一般公開・参照されているステートメントとなります。(出典元はこちら)
ライセンス形態
利用シーンに合わせて2つの
ライセンス形態を用意
エンタープライズ ライセンス (PCログイン+SaaS等認証) |
スターター ライセンス (SaaS等認証のみ) |
||
---|---|---|---|
PCログイン 対応OS |
Windows | ● | - |
Mac | ● | - | |
Chrome | ● | - | |
Linux | ● | - | |
対応 プロトコル |
SAML | ● | ● |
LDAPS | ● | ● | |
Radius | ● | ● | |
RestAPI | ● | ● |
Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
Mac、iPhone、iPadは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
Google Chromebooks、Androidは、Google LLC の商標です。
Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
様々な用途やご利用シーンに
対応できます
生体認証を使って
PCログイン/ロック解除、
アプリケーション※利用時の
パスワードを無くしたい※SAML対応アプリ
スマートデバイスを持っている社員は
パスワードレスで、
スマホを持っていない委託社員は
これまで通りパスワードで運用したい共用PCを使って特定の
アプリケーションを利用する場合、
高権限者のみ
パスワードレス化したい特権IDアカウントの
管理・運用にあたって
セキュリティ強化したい
※LDAP、Radius、REST APIといった認証シーンにも対応可能
ご利用までの流れ
ご相談から作業完了まで1.5~2ヶ月程度。
一定期間、PoC(無償)にて使い勝手をご確認頂くことも可能です。
-
1週間
ご提案
- お問い合わせ、パスワードレス対象のヒアリング
- お客様ネットワーク環境ヒアリング
- お見積り、お打合せ、スケジュール調整、PoC希望有無
-
2週間~1ヶ月程度
トライアル(推奨)
- PoC対象範囲の確認
- PCやSaaS等、パスワードレス対象向け事前準備
- PoC実施、PoC総括
-
10営業日程度
ご提供準備
- お客様環境側での利用準備(NW設定、アプリ配布等)
- パスワードレス対象範囲に応じたサービス準備
- お客様専用のwebポータルサイト準備
-
ご利用開始
- サービス開通通知送付
よくあるご質問
パスワードレス認証サービス「ぱすとり」や
弊社サービスに関わるよくあるご質問も
ご覧ください。
-
FIDO2準拠ってなんですか?
-
パスワードレス認証の標準化を推進する業界団体(FIDO Alliance)が制定した技術規格です。
指紋、顔、虹彩などの生体認証を用いて『認証器(Authenticator)』と呼ばれるFIDO対応デバイスで認証を行い、認証結果をサービス提供側のサーバーへ送信することでログインを行う方式です。
ぱすとりは、認証セキュリティに特化した技術企業(Secret Double Octopus社/FIDO Alliance加盟企業)と共同で開発されており、FIDO2準拠の安心・安全な認証セキュリティサービスとなります。
-
ぱすとりの利用に必要なアプリケーションはありますか?
-
パスワードレス認証を行いたいPCや、認証器となるスマートデバイス(iPhone, iPad, Android)に専用のアプリケーションが必要となります。
※本アプリケーションのご利用による追加費用は発生いたしません。
-
スマートデバイス(認証器)を忘れたり故障した場合は?
-
ぱすとりでは、スマートデバイスの紛失や故障が発生したケースを考慮し、スマートデバイスが無くとも一時的に各種ログイン認証が可能な機能をご提供しております。
本機能は、ぱすとりをご契約頂いたお客様専用のwebポータルサイトにて、サービス管理者様によりご設定・ご解除を頂くことが可能です。
-
インターネット環境がなくても利用できる?
-
ぱすとりの認証には、PCやスマートデバイスがモバイル通信網やwi-fi等インターネットに接続している必要がございます。
-
生体情報を提供しないといけないの?
-
生体情報はご利用されるスマートデバイスのみで保管・利用されますため、ログイン認証工程でスマートデバイス外に流れたり、ぱすとりシステム側に保管されることはございませんので、安心してご利用頂くことが可能です。
-
認証器は1人何台まで登録できるの?
-
1つのアカウントに紐付く認証先(スマホ)は、1台のみとなります。
2つ以上のアカウントの認証先を1つのスマホにすることは可能です。
アカウント:認証先(スマホ)=1:N ➡不可 アカウント:認証先(スマホ)= N:1➡可能
-
認証器は個人契約のものでもよいの?
-
ぱすとりサービスでは、スマートデバイスの契約主体(企業/個人)の制限はございません。
各企業様ごとの社内ポリシー(BYOD等)に応じてご利用ください。
-
認証器の通信量はどれくらいなの?
-
目安としては以下程度となります。
① 認証要求の受信時:約790bytes/1回
② 認証結果の送信時:約6Kbytes/1回
-
ぱすとりを利用する際の利用条件は何になりますか?
-
弊社のサービス規約、仕様の他、Secret Double Octopus社の利用規約並びにプライバシーポリシー等に同意いただく必要がございます。
Secret Double Octopus社の利用規約、プライバシーポリシー等は下記URL経由でご確認頂けます。
https://gtc-pcp.passtoli.kdsec.net/
サービスコンセプト

パスワード入力地獄から解放され、もっと自由に、もっとスムーズに。
まるで存在を感じさせない認証スタイルで、お客様の仕事をサポートします。